不動産売買仲介営業で未経験スタートの初任給はいくら?リアルな給与事情を解説
- 未経験で不動産売買仲介営業に入社したら、初任給がどのくらいなのか不安
- 求人票に「月給〇〇万円〜」とあるけど、実際の手取りや昇給スピードが想像つかない
- 成果主義の世界で、自分の給与が安すぎて続けられるか心配

これから不動産業界に飛び込もうと考えている方にとって、「最初の給料ってどれくらいなんだろう?」という疑問は非常に大きいものだと思います。
今回は、不動産売買仲介営業として未経験スタートした場合の初任給について、実態をリアルにお伝えします。
不動産売買仲介営業はインセンティブ型の給与体系が基本
不動産売買仲介営業の年収は、基本的に売上に連動するインセンティブ(歩合)によって構成されます。
そのため、初任給=固定給という視点だけで考えると、どうしても高水準を期待するのは難しいというのが現実です。
とくに未経験からのスタートとなると、会社側としても育成コストをかける立場になるため、固定給は控えめに設定されがちです。

初任給の相場感:東京エリアで額面20万〜25万円程度
エリアによっても異なりますが、東京などの都市部では未経験者の初任給(固定給)は額面で20万円前後が相場です。
とはいえ、最近では人材確保のために25万円前後を提示する企業も増えています。
ただし、これはあくまで”生活を支えるための最低ライン”という位置づけであることを理解しておきましょう。
固定給に安心しすぎると危険?目的意識を忘れないで
未経験で入社し、固定給が25万円あったとします。
「これで当面は安心」と思ってしまう方も多いのですが、ここに落とし穴があります。
固定給の安定に甘えてしまうと、売上を上げることに対する意識が希薄になりがちです。するとインセンティブが発生せず、実質的には固定給だけで毎日ハードワークする状態に陥ってしまいます。
実際に、こうした状態にハマってしまった方の多くが「頑張ってるのに報われない」と感じて退職していくケースを何度も見てきました。
不動産売買仲介営業は「やった分だけ稼げる」世界
不動産売買仲介営業の魅力は、何といっても成果がダイレクトに収入へ反映されること。
年収400万円の安定よりも、年収1000万円超えを目指したい。
そんな思考の持ち主こそが、この世界では活躍しています。
もちろん生活を安定させるために固定給は必要不可欠です。
しかし、固定給はあくまで「土台」。その上に売上=インセンティブを積み上げていくことで、不動産営業としてのキャリアも収入も飛躍していきます。
【まとめ】初任給は低め、だけど可能性は無限大
不動産売買仲介営業に未経験で飛び込んだ場合、初任給(固定給)はおおむね20〜25万円が目安です。
これは業界の特性上、インセンティブを重視しているためであり、決して「給与が低いからブラック」という話ではありません。
むしろ、やった分だけ収入に直結するという点で、努力が報われやすい仕事とも言えます。
最初から高収入は難しいかもしれませんが、2〜3年後に年収1000万円を目指せる現実的な環境が整っているのが、不動産営業という仕事の魅力です。
転職を検討している方は、初任給だけでなく「その先の伸びしろ」にも注目してみてください。