不動産営業の経験は他業界でも武器になるのか?転職で有利になる3つの理由

  • 不動産営業の経験が、他の業界でどれだけ評価されるのか分からず不安に感じている
  • 数字や交渉に強くなった実感はあるけれど、それが異業種で活かせるのか確信が持てない
  • 転職を視野に入れたとき、不動産営業のどんなスキルや実績が強みとして通用するのかを知りたい
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: pixta_98239927_M.jpg

不動産業界での経験が、他業界に転職するときに活かせるのか——。

これは不動産営業を続けてきた方、もしくは未経験からチャレンジしようとする方にとって、非常に気になるポイントだと思います。

結論から言います。

不動産営業の経験は、他業界でもめちゃめちゃ活かせます。

私自身も不動産営業からIT業界に転職した身ですが、「正直ヌルゲーだな」と思ったくらい、他業界に行ったときのアドバンテージは大きいです。

ではなぜ、不動産営業の経験が転職市場で評価されるのか。その理由を3つのポイントに分けてご説明します。

本記事の執筆・監修

荒川 竜介(あらかわ りょうすけ)

未経験から売買仲介営業での成功まで導きます!


中堅デベロッパーから不動産売買仲介(上場企業)、不動産テック役員など、新卒から15年以上不動産業界に携わる。これまでのキャリアから大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。

未経験者をたった2年目で年収1,800万円達成までサポートした実績あり。

転職コラムはすべて本人の経験をもとに執筆。

不動産営業の経験は他業界でも武器になるのか?転職で有利になる3つの理由

ストレス耐性と「数字への圧」が、他業界でも通用するメンタルを鍛える

まず最初に挙げたいのが、「ストレス耐性」の強さ。

不動産営業は数字がすべての世界です。

成果が出れば天国。出なければ地獄。

そんな中で日々のプレッシャーと戦い、実績を上げていく不動産営業は、他の業界に比べて圧倒的にメンタルが鍛えられます。

たとえば私がいた会社では、月間の契約件数が社内掲示板で全営業に可視化され、数字が伸びない日は胃がキリキリするような日々でした。

でも、そうした環境で成果を出し続ける経験があると、他の営業職に移ったときのストレスが圧倒的に軽く感じられるんです。

「え、これだけで怒られるの?」

「ノルマゆるすぎない?」

こんな感覚、正直よくあります。

不動産営業を経験している人にとって、「営業はキツい」という一般的なイメージはもはや通用しなくなる。それほどのストレス耐性が身につくのです。

「売る」だけでなく「決断させる力」が身につくのが不動産営業

2つ目は、「やり切る力」、つまりお客様に最終的に決断してもらうための力です。

不動産の購入は、人生でもっとも高い買い物。

当然、お客様は簡単には決断しません。

ときには家族会議を何度も重ね、慎重に慎重を重ねて考える。

この過程を、どう寄り添いながら導いていくかが、不動産営業の腕の見せ所です。

・お客様の背中を押すタイミングはいつか
・その物件に不安を感じている点はどこか
・不安を解消するにはどんな情報を与えるべきか

そうした細かな感情の機微を読み取り、丁寧に外堀を埋めていくのが不動産営業の真骨頂。

この経験があると、他の営業職で「クロージング力がすごい」と必ず言われます

論理だけでなく感情も含めた提案・交渉力。それは、まさにどんな業界でも必要とされるスキルです。

「すべて自分の責任」というマインドが、経営者目線につながる

そして3つ目が、経営者視点のマインドが自然と身につくこと

不動産営業は歩合制が基本。

数字が出なければ給料が下がるし、頑張れば青天井で稼げる。

つまり、自分の働き方や結果がそのまま収入に直結する世界です。

そうなると、自然と「どうすれば結果が出るのか」「どこに時間をかけるべきか」といったPDCA思考が身につきます。

また、「上司が悪い」「お客様が悪い」という他責の考え方ではなく、「すべては自分の責任」と受け止めるようになります。

これは、まさに経営者が持つ視点と同じ。

会社にとっては「自走できる人材」「自分で考えて動ける人材」が何よりもありがたい存在です。

だからこそ、不動産営業経験者はマネジメントポジションやスタートアップ企業などで非常に重宝されるのです。

不動産営業経験者は市場価値が高い!業界を変えても成功できる

ここまで見てきたように、不動産営業の経験は単なる営業スキルにとどまりません。

  • 数字に対する高いコミットメント
  • 顧客心理を見極める力
  • 最後までやり抜くスタミナ
  • 経営者マインドを備えた行動力

これらすべてが、不動産営業を経験することで身につきます。

もちろん、最初は大変ですし、未経験のうちは数字も簡単にはついてきません。

でも、この修羅場を乗り越えた経験は、一生の財産になります。

もし将来、別の業界に転職したとしても、間違いなく評価される経歴になります。

まとめ:不動産営業で培った力は「一生モノ」

「不動産営業って、しんどいって聞くし…」

「未経験だし、自分にできるか不安…」

そんな不安を感じている方にこそ伝えたいです。

不動産営業で得られる経験は、必ず将来の武器になります。

一度しっかり成果を出せるようになれば、他業界に行っても無双できます。

もし今、キャリアの選択で迷っているなら、一度は本気で不動産営業にチャレンジしてみてください。

きっと、自分の「市場価値」を大きく高めるきっかけになりますよ。

【無料配布】未経験から2年で年収1,000万円を達成するロードマップ

監修者:ミカタ株式会社代表取締役 荒川 竜介
  • 本当に未経験から年収1,000万円なんて稼げるの?
  • どれくらいの行動量が必要なの?
  • どのような業務を行う必要があるの?

未経験からどのような流れで年収1,000万円を達成するのかをまとめたロードマップです。

これから不動産売買仲介を目指す方必見です!

\メールアドレスだけでOK/