成果を出し続ければマネージャーや店長などの管理職になれるのか?
成果を出し続ければマネージャーや店長などの管理職になれるのか?
不動産営業は数字がすべての世界です。
なので数字を上げ続ければ、マネージャーや店長などの管理職への道は自ずと開けます。
ただ、管理職の方が稼げるかというとまた微妙なところ。
固定給は上がりますが、歩合が減るというシステムの会社が多い印象です。
ちょっと違いました。
正確にいうと歩合が稼ぎづらくなります。
どういうことかというと、仮に個人で月300万売上を作れば年収1000万を目指せる歩合の会社があるとします。
この会社で成果を出し続けて管理職になりました。
チームには自分のほかに3人営業がいます。
仕事としてはチームの目標達成。
この3人は新人も交じっており、総じて自分よりは成果を出せないメンバーです。
このメンバーで月に1000万を作らなければいけないとします。
自分一人でどれだけ頑張っても月500万が限界。
そうすると他のメンバーで残り500万を作らなければいけません。
ただ、他のメンバーの力から考えると中々厳しいミッション。
頑張りましたが300万しか作れませんでした。
そうするとチームとして目標は未達です。
個人としては素晴らしい売上を達成してたとしても、チームの評価としては微妙なラインとなってしまいます。
そうすると営業プレイヤーの時よりも歩合はどうしても減ってしまうのです。
単純化するとこんなイメージです。
営業と管理職で求められる仕事が違うため、特に営業個人として成果を出してきたタイプがよく陥る現象です。
管理職になったら究極は自分はゼロでもいいので、周りのメンバーに数字を作らせる必要があり、それができる能力が求められます。
自己成長としてはやりがいがありますが、一時的にでも収入が落ちるので正直敬遠する不動産営業も多いです。
こればっかりは自分の考え方次第ではあるので、不動産営業の世界に飛び込んだら自分のキャリアプランを想像しながら取り組んでいただければと思います。
この記事を書いた人
【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員
上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。
【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!
【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて