不動産営業職で固定給+歩合制と完全歩合制の違いは何か?どちらが良いか?

  • 不動産営業の求人を見ると「固定給+歩合制」と「完全歩合制」があり、どちらを選ぶべきか悩んでいる
  • 安定した収入を重視するか、高収入を狙うかで迷っており、自分に合う給与形態がわからない
  • 制度の違いによって働き方やプレッシャー、将来の見通しがどう変わるのかを具体的に知りたい
現在の画像に代替テキストがありません。ファイル名: pixta_91921420_M.jpg

不動産営業を目指す方が最初に悩むポイントの一つが「給与体系の選び方」です。

特に「完全歩合制」か「固定給+歩合制」かは、今後のキャリアや生活に大きく関わる重要な選択になります。

では、実際どちらが良いのでしょうか?

今回は未経験で不動産営業にチャレンジする方に向けて、どちらの給与形態が適しているのかを解説します。

本記事の執筆・監修

荒川 竜介(あらかわ りょうすけ)

未経験から売買仲介営業での成功まで導きます!


中堅デベロッパーから不動産売買仲介(上場企業)、不動産テック役員など、新卒から15年以上不動産業界に携わる。これまでのキャリアから大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。

未経験者をたった2年目で年収1,800万円達成までサポートした実績あり。

転職コラムはすべて本人の経験をもとに執筆。

まず結論:未経験者には固定給+歩合制がおすすめ

「どちらが良いか」は正直言うと人による部分もあります。
ですが、この記事をご覧の方の多くは未経験からのスタートを考えていると思います。

その前提でお話しすると、答えは明確です。
未経験の方には「固定給+歩合制」が圧倒的におすすめです。

不動産営業は成果が出るまで時間がかかる

不動産営業は売上が立つまでに一定の時間がかかります。
それは業界経験者でもそうですし、ましてや未経験者ならなおさら。

なぜなら、不動産の購入は人生で最も高額な買い物であることが多く、お客様の検討期間が非常に長くなるからです。
早くても成果が出るまでに半年〜1年。長ければ2年かかるケースも珍しくありません。

これは営業の努力やスキルの問題というより、業界特性の話です。

完全歩合は“無収入期間”が発生する

完全歩合制の場合、成果が出るまでの間の収入はゼロになります。

不動産営業においては、どれだけ真面目に出社して努力しても、契約が取れなければ給料は1円も発生しません。
一方で、固定給+歩合の会社であれば、一定の収入があるので精神的にも生活的にも安心感があります。

「無収入でも燃える!」という強メンタルの持ち主や、「すでに顧客を抱えている」などの武器がある人なら別ですが、そうでなければ完全歩合はかなり過酷な道です。

経営者も“育成期間”と考えている

実際、多くの不動産会社の経営者も「未経験者は最初の1〜3年は育成期間」と考えています。
最初から結果を求めるというより、「ここで育って3年後にしっかり稼げる営業になってくれればOK」というスタンスの会社が増えています。

つまり、固定給+歩合制の会社の多くは最初から即戦力を期待していないということです。
未経験でも、努力し続ければきちんと見てくれる環境があります。

完全歩合は“キャリアのステップアップ先”として考える

もちろん、完全歩合がすべて悪いわけではありません。
成果が出せるようになった後に、より高い収入を目指してステップアップする手段としては非常に有効です。

実際、固定給+歩合の会社で経験を積み、安定的に成果が出せるようになった人が、より歩合率の高い完全歩合制の会社に転職して年収2,000万円以上を稼ぐケースも多くあります。

重要なのは、「いきなり完全歩合で勝負する必要はない」ということです。

まとめ:まずは地に足のついたスタートを

不動産営業は未経験からでも大きく稼げる可能性のある業界です。
ですが、最初から成果が出るわけではありません。

だからこそ、未経験からスタートする方はまず固定給+歩合制の会社でしっかり土台を作ることをおすすめします。

無理に完全歩合にこだわらず、安心してスタートできる環境で経験を積み、次のステップへと進んでください。
そのほうが、長く安定して不動産営業のキャリアを築いていけるはずです。

▼不動産業界を理解しよう▼

無料配布中のお役立ちコンテンツ

未経験から2年で年収1,000万円を達成するためのロードマップ


監修者:ミカタ株式会社代表取締役 荒川 竜介

人気度

「不動産未経験から2年で年収1,000万円を達成するためのロードマップ」となります。わからない言葉や業務がでてくるかもしれませんが、今はわからなくてOKです。机上の空論ではなく、これだけ行動すればよいというイメージを掴んでいただけるようになっております。

【日本一詳しい!】不動産業界転職大全概要(全59ページ)


人気度

本資料は未経験で不動産業界への転職をお考えの方に向けて

  • 不動産業界ってどんな業種があるの?
  • どんな仕事内容なの?
  • 理想のキャリアプランは?
  • どの業種がおすすめなの?

を、「日本一わかりやすく」まとめた資料となります。

【転職者向け】よくわかる不動産業種の図解マップ(全11業種)


人気度

本資料では、図解マップで不動産業種を視覚的に理解いただけるようになっており、それぞれの業種の特徴について詳しくご紹介いたします。

公にはなかなか出にくい情報をまとめた資料となりますので是非参考にしてください。

【年齢・経験別】転職しやすい不動産業種概要(全8ページ)


人気度

「30代前半だけど不動産会社に転職できる?」

本資料では20代・30代・40代といった年代、さらには営業経験の有無を考慮して、どの業態に就職できるかまとめています。