不動産営業はいずれは独立や開業も目指せる仕事か?
不動産営業はいずれは独立や開業も目指せる仕事でしょうか?
目指せます。
というか、他の業界より容易です。
まず数字から。
不動産会社は現在14万社ほど存在しています。
実はこれコンビニより多い数字なんです。
(コンビニ大手3社の合計が6万店舗ほど)
なぜこれだけ多いかについて、いくつか簡単に触れさせていただきます。
まず一つ目の理由は開業資金が少ないこと。
不動産会社を立ち上げるためには「法人設立費用」「免許取得費用」「協会入会金」の3つが最低でも必要になります。
この3つは大体200万ほどかかります。
なので最低ラインとして200万ほどあれば、開業自体は出来るのです。
二つ目の理由はランニングコストをかけなくても事業運営できること。
不動産営業は究極自分の人脈だけでも仕事が可能です。
独立する気概のある方はある程度人脈形成もできてることが多いので、広告費をかけずに集客ができます。
また、場所も選ばなければ自分の自宅での開業も可能。
(いろいろルールはありますが)
なので自分の人件費を除けばほぼランニングをかけずに事業運営ができるのです。
三つ目の理由は、売上が「個」に依存すること。
一つの会社でそれなりに売上を作れるのであれば、どこの会社に行っても通用します。
それは自分の会社でもです。
ある程度いくとその会社にいないと売上が作れないということがほぼなくなるので、初年度からある程度の売上が見込め、「だったら自分で」と考えるので独立・開業が多い業界なんです。
以上が不動産営業が独立・開業しやすい理由です。
もちろん事業を継続できる、大きくできるかは別問題ですが、最悪失敗しても別の不動産会社に移ることもできます。
自分の選択肢を広げることができるので、ぜひチャレンジしてみてください。
この記事を書いた人
【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員
上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。
【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!
【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて