営業職から他の職種(賃貸・管理・企画など)へ異動はできるのか?
営業職から他の職種(賃貸・管理・企画など)へ異動はできるのでしょうか?
異動自体はあり得ます。
ただ、多くの不動産会社はそもそも規模感的に営業以外のポジションがあまりないかもしれません。
よくある町の不動産会社を例にして説明しますね。
▼よくある町の不動産会社の場合
社長
経理兼総務兼事務(社長奥様)
営業事務2名(パート)
営業5名(ベテラン1名、中堅1名、新人クラス3名)
こういったケースではそもそも異動できるポジションが営業事務しかありません。
ですが、このメンバー構成だと社長が売上の半分、残り半分を営業5名(そのうちのほとんどがベテランと中堅)という構造で潤滑油ポジションより売上をたてる人員の重要度が高くなります。
そのため、営業事務への異動は現実的に難しいというのが現実です。
異動が現実的な会社は、地域でそれなりの大手と言われる会社(営業20名以上or多店舗展開or売買・賃貸・管理など複数事業手掛けてるのが目安)です。
なのである程度の規模感は必要です。
とはいえどの会社でも営業がもっとも重要視されているのは変わりません。
そのため売買の営業のポジションにつけたのであれば、安易に異動を考えるのではなくそのポジションでひと花咲かせれるよう頑張りましょう。
この記事を書いた人
【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員
上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。
【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!
【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて