未経験で入社した場合、最初の3ヶ月~半年で何を意識して学ぶべきなのか?
不動産未経験で入社した場合、最初の3ヶ月~半年で何を意識して学ぶべきなのか?
未経験から不動産営業になった方は大前提最低限の不動産知識は身に着けてください。
ただ、これはどこの会社でも共通すること。
なのでそれ以外の視点で回答させていただきます。
まず下記の2点を意識いただきたいです。
①その会社で王道の営業、集客手法をしっかり身に着けること
②接客の数を増やすこと
①はその会社の王道を押さてそこから数字を上げられるようになってください。
スーモなどのポータルサイトから買い反響をメインとしている会社であれば、そこからの集客方法を。
売り求むチラシなどのポスティングから売り反響をメインとしている会社であれば、そのやり方を。
この手法がその会社で一番ナレッジが溜まっているものになります。
そのため上手くいかなくても聞ける先輩方がたくさんいるはずです。
自分独自の方法でやると確かに同僚は出し抜ける可能性はありますが、一から全部検証しなくてはならないため圧倒的に非効率です。
武道の「守破離」(知らない方は調べてください)の通り、まずはその流派を見様見真似でも体得してください。
独自の方法は「守」を極めてからでも遅くはありません。
次に②について。
営業は経験がものを言います。
そのため、接客の絶対数を稼ぐことはそのまま自身のレベルに直結します。
自分の案件でゴリゴリ接客できるのが理想ですが、初期段階ではそこまで案件数はありません。
もし会社が許してくれるのであれば、先輩や上司の商談、案内にできるだけ同行することをおすすめします。
いろんなお客様のパターンを知れるのはもちろん、営業の考え方は人それぞれ違うので自分の引き出しを増やすこともできます。
将来この引き出しが多いと、難しい案件時にも対処できる可能性が上がるので、「接客数」を大事にしていただければと思います。
この記事を書いた人
【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員
上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。
【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!
【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて