不動産業界はブラックな職場が多いと言われるけど、本当のところはどうなのか?

不動産業界はブラックな職場が多いと言われるけど、本当のところはどうなんですか?

答えづらい質問ですね笑

不動産会社は営業が中心の会社が多いため、厳しい環境というのは間違いありません。

少し私の昔話をします。

私は過去2社不動産会社を経験していました。

1社目は新卒で入った新築マンション販売の会社。

直接経験してないのものもありますが、ここで起きた出来事を事実ベースで書きます。

  • 数字を上げられない営業を馬乗りで殴る上司がいた
  • ロープレが下手だと灰皿を投げられる
  • 宅建シーズンになると数字上げるかか宅建を取るか〇ぬ選べと怒号が飛ぶ
  • 月の休みは1-2日(ただ長期連休は2週間くらいありました)

etc…

という環境でした。

次の会社は業界では最大手に分類される売買仲介の会社。

ここでは、

  • 朝は8時に出社し上司をお出迎え
  • 夜は22時から翌4時くらいまでポスティング
  • ”年”の休みは20-30日程度

でした。

ただ2社目は当時上場してたこともあり暴力はあまりありませんでした。(全くないわけではないです)

今振り返ると中々すごい環境ですが、この環境だから心身ともに強くなるという部分もあり、今は感謝しています。

と、こう書くとネガティブなイメージを持たれてしまいますが、今では昨今の時代背景もあり大分改善されています。

ちゃんと週休2日取れる会社は増えてますし、経営者の方の意識も大分改善されています。

成功は自分の努力次第という厳しい環境であることは変わりませんが、「パワハラ」系のブラックは大分少なくなったのではないでしょうか。

(長時間労働は報酬とのトレードオフと考えているため私のブラックの定義には当てはまりませんのでその点ご注意を)

もちろん最終的には会社次第ですし、上司次第のところがあります。

ただ、これは不動産業界に限らずどの業界でも起こること。

だったら自分の力で人生を切り開ける環境の方が意味があると思いませんか?

この記事を書いた人

【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員

上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。

【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!

【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて