不動産営業マンになると希望休を取得することはできますか?

不動産営業マンになると希望休を取得することはできますか?

これは数字によります。

数字が出ていれば正直かなり自由に休めると思います。

逆に数字が出ていないと、とてもそんなこと言える空気ではないです。

時代背景的に何か言われることは少ないと思いますが、上司の方は腹の中では「そんなことしてる場合?」と思っています。

なので希望休どころか定休日も休めないと思っていただいた方がいいと思います。

というか数字が出ていないと給与面で余裕がなくなるので、働かざる得なくなると思います。

もちろん会社の方針としてちゃんと取れる会社もありますが、与えられたものを使うのは不動産営業として大成できる考え方ではありません。

不動産営業のトップセールスたちは、皆さん自分でつかみ取っています。

「会社の制度なんだから使う権利がある!」

と思う方は不動産営業はやめておいた方がいいです。

その思考をお持ちの方はぜひエリートの方が学生時代猛勉強して入る大企業に転職して発揮してください。

でもそれをやっていないから今があるのではないですか?

そんな状況で、まだ逆転できる環境があること自体に感謝した方がいいです。

ブラック臭漂うことを言いますが、権利を主張するならまず義務(数字)を果たしてからにしましょう。

この記事を書いた人

【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員

上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。

【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!

【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。