不動産仲介営業は長期的に見て安定した収入になる可能性はあるのか?

不動産仲介営業は長期的に見て安定した収入になる可能性はあるのか?

不動産営業の収入は歩合の比率が高いため、安定という観点で見ると不安定と答えざるえません。

ただ、マネージャーや課長、店長など管理職クラスになるとぐっと固定給が上がる不動産会社も結構あります。

なので、そういったルートに乗れれば安定する可能性は十分あります。

ですが不動産営業で稼いでいる方は、管理職の道を選ばずプレイヤーとして一生生きていく選択をする方も多くいます。

なぜかというと管理職になると固定給が上がる分、歩合の比率が下がる傾向にあるためです。

不動産会社にもよりますが、管理職の歩合はチームの売上連動になることが一般的です。

自分がやった分だけ稼げるプレイヤーとは違い、管理職は人の数字を上げる必要があります。

これは通常の不動産営業とは全く違うスキルです。

なので、いざ管理職になっても、自分のことだけ考えていればいいプレイヤーに戻りたがる方も多いのです。

また、管理職を任される方は総じて営業数字がいい方です。

ですので管理職になりたてのころは年収が下がることが多いです。

それもプレイヤーに戻りたがる要因の一つです。

結論は安定の道はあるが、プレイヤーでいるうちは不安定はつきものということです。

ですが、この不安定性も自分次第である程度安定させることはできます。

また、不安定さのリスクより得られるメリットの方が多いというのが私の考えです。

ぜひ、臆せず不動産営業にチャレンジいただければと思います。

この記事を書いた人

【略歴】
①中堅デベロッパー
②大手不動産売買仲介
③フルコミッション営業
④不動産テック執行役員

上記のキャリアから不動産領域を幅広くカバーし、大手不動産仲介・FC本部など業界への繋がりも豊富。

【転職サポート実績】
まったくの未経験から不動産業界へ転職をサポート。
3年目で年収2,000万円達成!

【転職後のフォロー】
相談や戦略アドバイスなど、実体験ベースや業界トレンドを把握したうえでサポート。
当サイトについて